天地人

失われつつある「日本人の義と愛」を描いた大河ドラマ。
原作は、火坂雅志「天地人」。
「利」を求める戦国時代において、「愛」の字を掲げた直江兼続の生き様に焦点を当てた物語。

出演・・・直江兼続役「妻夫木聡」、お船役「常盤貴子」、石田三成役「小栗旬」、上杉謙信役「阿部寛」





  直江 兼続  (1560〜1619年)

山城守。樋口兼豊(惣右衛門)の子。幼名、与六。
幼少の頃より上杉景勝の小姓・近習として仕えたとされる。

上杉謙信の死後、景勝と景虎による跡目争い「御館の乱」が勃発。
兼続は父兼豊と共に景勝側について戦った。

天正9年、景勝の側近・直江信綱と山崎秀仙が毛利秀広に殺害される事件が起き、跡目のいない名族直江を継ぐ。

新発田重家の乱では、戦場が湿地帯となり攻めにくかった点を、当時網目のように多面的に流れていた信濃川を整備し、攻めやすくするなど土地の整備にも尽力する。
乱自体は、重家の後ろ楯となっていた織田信長が本能寺の変にて横死し、景勝が豊臣秀吉と和したことにより、後に鎮圧に成功した。

豊臣政権下では、佐渡平定、小田原征伐、朝鮮出兵などに従軍する他方、越後の内政に力を入れた。
この頃に、新潟の米所としての基盤が確立する。

慶長3年に秀吉の命により景勝が会津に移封されると、兼続も出羽米沢に6万石を与えられた。
この国替えで、間に最上領が入る形で分断された上杉領の連絡路として、兼続は朝日軍道と呼ばれる道を整備した。

秀吉の死後、兼続と兼ねてから懇意にしていた石田三成と徳川家康の対立が本格化。
上杉氏は家康との対立を決意し、軍備増強を始めた。
家康はこの軍備増強に対して弁明を求めたが、これに対して兼続が送った返答が有名な「直江状」と呼ばれる挑発状である。(直江状は後年の創作ともいわれる)
家康は激昂し、関が原の戦いの引き金となる会津征伐を決行した。

家康出兵を受け、石田三成が挙兵。
家康は会津征伐を中止し、反転して三成と対決、関が原の戦いとなった。
上杉は家康方の最上氏を攻める(長谷堂城の戦い)が、予想以上の反撃にあい戦いが長期化。
関が原で家康方が勝利したことを受け撤退を開始。
伊達氏の援軍を受けた最上氏の追撃を受けるが、「懸かり引き」という戦法で見事に殿を務め、この撤退撃が兼続の名を高める結果となった。

その後は、徳川に降伏。上杉氏は出羽米沢30万石へ減封。
兼続は米沢の繁栄に尽力。最上川の堤防を築く(直江石堤)などの業績を残した。

元和5年12月19日、死去。法号は、英貔院殿達三全智居士。





戻る